忍者ブログ
FF11のブログ
[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メイジャンの試練です(´・ω・`)
前回アルテパが砂塵や砂嵐の天候になかなかならず泣きを見たところまで書きましたが・・・丁度1週間位前でしょうかね、ヴァナの季節が8月後半となり砂嵐がおきやすい時期となったので一気にやってみましたよ。

2010050101.jpg
▲見事な砂嵐です(・ω・)b

試練No.190
前回の続きのNo.190ですが、カブト@71匹で足止め喰らっていたんですね。
今回もSmilodonが竜Lv40になってシンクしてアルテパでのカブト狩り。
季節的に砂塵や砂嵐が頻繁に起きて、且つ天候の持続時間も長いのでサクサクとこなしていけます。
あ・・・っという間に

2010050102.jpg

No.190を達成ヽ(´ー`)ノ
早速ジュノへ舞い戻りモグにソウルセイバーをトレードして・・・

2010050103.jpg

さらに進化したソウルセイバーとなりました。
そして次なる試練はNo.209・・・

試練No.209
この試練の内容は「闇曜日or闇天候時にモンスターを100体倒す(種族指定なし)」
何が嬉しいって、天候縛りonlyじゃなくて曜日でも大丈夫になった事。
ほんと天候待ちは疲れます・・・これからは指定の曜日の1時間に集中すればいいので、前2回よりは楽になりますよね・・・(*´Д`*)
今回もLv41竜騎士(アルテパカブト狩りでレベル上がったw)のSmilodonとシンクです。
闇曜日にクフィムでカニから魚から巨人まで経験値が入る敵を片っ端から大乱獲。

2010050104.jpg

さっくりと達成ヽ(´ー`)ノ
そしてジュノのモグにトレードして・・・

2010050105.jpg

進化したソウルセイバーをゲットです。
次なる試練はNo.210ヽ(`Д´)ノ

試練No.210
試練内容は「闇曜日or闇天候時にアクアン類を100体倒せ」です(・ω・)b
これも引き続きLv41竜騎士のSmilodonとシンク・・・ラスト20匹のところでレベル上がってLv42になってしまいましたがw
闇曜日にクフィムでカニと魚を乱獲するも、Lv42ともなるとカニはほぼ練習相手で魚にも練習が混じってきます・・・とは言え残り20匹での出来事だったので致命的ではなかったですけどねw

2010050106.jpg

はい、達成(・ω・)
そして・・・進化するソウルセイバー。

2010050107.jpg

次の試練はNo.211です。

試練No.211
試練の内容は「闇曜日or闇天候時にアモルフ類を150体倒せ」です。
倒す数が100体⇒150体に増加・・・さてアモルフというとクフィムだとリーチかなぁと思い、Smilodonを竜からLv40の侍に着替えてやろうかな・・・と。
で、よくよく調べてみるとミミズもアモフルなんですよね。
なので調理倉庫キャラであるFomorちゃんが白魔Lv11だったので、それでシンクしてグスタのミミズ乱獲をすることに決定!

2010050108.jpg

数が増えたのに、これまでで最速で達成しましたw
2発でミミズが倒せる事と、ミミズが密集してるのが良かったのでしょう。
ただLv12になると練習相手が混ざってくるので注意ですね(´・ω・`)

2010050109.jpg

ということで、最終1つ前にソウルセイバーになりました。
この状態でも「魔法命中+4」はいい性能ですよねw

最終の試練はNo.212、「闇曜日or闇天候時にアーリマンを200体倒せ」ですが、氷河やザルカでシンクしてやるには丁度いいLvのジョブを持ってるキャラがいません(´・ω・`)
素直にズヴァでやるか・・・Lv40でシンクしてラングモント峠でやるか・・・峠のアーリマンって3匹しかいないんだよね(´д`)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
Profile

Profile

最新コメント
[11/01 kouzix]
[01/09 Nekohira]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]