FF11のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作家の栗本薫さんが亡くなった、56歳早すぎる死です。
栗本薫といえばやはり「グインサーガ」なんだろうなぁ、私も中学~高校の時代にグインサーガは読み漁りました。
確か・・・37巻くらいまで読んだ気がする。
現在までに126巻まで刊行してて、129巻までの原稿が出来上がってるとかいう話だけど未完に終わっちゃいましたね・・・
これを気にもう一度読み始めてみようかしら・・・市立図書館にあればいいけどなぁ。
あと田中芳樹も「アルスラーン戦記」をもうちょっとピッチを上げて刊行してくれないだろうか・・・
大丈夫だとは思うけど未完で終わるなんて事がないようにね・・・(´・ω・`)
さてさてSmilodonの黒上げです。
Lv60になってムバ新を一旦卒業した次の狩場は「ビビキー湾」です。
ここは非常に人気のスポットなんですよ・・・まぁキャンプ候補地が3箇所あるっていうのが人気の原因なんだろうけどw
が、一番人気あるのはF-7の南側のキャンプでしょう。
F-7南は安全で且つ釣りやすいんですよね、なもんだから結構バッティングする事がありましたよねぇ・・・外人さんが結構多かった気がするw

実際の狩りのルーチンはというと・・・
Lv60~Lv63の間はファイア3で釣って安全な通路に引き込んだ後にスリプル、蝉を張り直したらバーストで〆るといった感じです。
Lv63でストンガ3が解禁になったら、ファイア3⇒ストンガ3で間にスリプル挟まずとも倒せるようになります。
前者の間は寝かせが必要だったり燃費の悪い古代を使ったりで最大で4チェーンまでしか繋がりませんが、Lv63以降はMPの効率が良くなり最大5チェーンまで繋がるようになるんですよ!
時給は大体7000~8000程度、非常に美味しくレベル上げをする事ができました。
ってな訳で、ビビキー湾でLv60⇒Lv65に到達です。
ここではLv68まで引っ張ろうと思えば引っ張る事はできますが、次の狩場で300expオーバーの敵相手にしても使用するMPの量は同じ且つヒーリング時間も同じ、とならば次の狩場へ移動した方がいい訳ですね(・ω・)b
次の狩場の候補は一旦卒業したムバ新、あとブンカール浦〔S〕の二箇所。
とりあえず慣れているムバ新で上げつつ、ブンカール浦〔S〕も探索してみようかなって所ですよ。
栗本薫といえばやはり「グインサーガ」なんだろうなぁ、私も中学~高校の時代にグインサーガは読み漁りました。
確か・・・37巻くらいまで読んだ気がする。
現在までに126巻まで刊行してて、129巻までの原稿が出来上がってるとかいう話だけど未完に終わっちゃいましたね・・・
これを気にもう一度読み始めてみようかしら・・・市立図書館にあればいいけどなぁ。
あと田中芳樹も「アルスラーン戦記」をもうちょっとピッチを上げて刊行してくれないだろうか・・・
大丈夫だとは思うけど未完で終わるなんて事がないようにね・・・(´・ω・`)
さてさてSmilodonの黒上げです。
Lv60になってムバ新を一旦卒業した次の狩場は「ビビキー湾」です。
ここは非常に人気のスポットなんですよ・・・まぁキャンプ候補地が3箇所あるっていうのが人気の原因なんだろうけどw
が、一番人気あるのはF-7の南側のキャンプでしょう。
F-7南は安全で且つ釣りやすいんですよね、なもんだから結構バッティングする事がありましたよねぇ・・・外人さんが結構多かった気がするw
実際の狩りのルーチンはというと・・・
Lv60~Lv63の間はファイア3で釣って安全な通路に引き込んだ後にスリプル、蝉を張り直したらバーストで〆るといった感じです。
Lv63でストンガ3が解禁になったら、ファイア3⇒ストンガ3で間にスリプル挟まずとも倒せるようになります。
前者の間は寝かせが必要だったり燃費の悪い古代を使ったりで最大で4チェーンまでしか繋がりませんが、Lv63以降はMPの効率が良くなり最大5チェーンまで繋がるようになるんですよ!
時給は大体7000~8000程度、非常に美味しくレベル上げをする事ができました。
ってな訳で、ビビキー湾でLv60⇒Lv65に到達です。
ここではLv68まで引っ張ろうと思えば引っ張る事はできますが、次の狩場で300expオーバーの敵相手にしても使用するMPの量は同じ且つヒーリング時間も同じ、とならば次の狩場へ移動した方がいい訳ですね(・ω・)b
次の狩場の候補は一旦卒業したムバ新、あとブンカール浦〔S〕の二箇所。
とりあえず慣れているムバ新で上げつつ、ブンカール浦〔S〕も探索してみようかなって所ですよ。
PR
この記事にコメントする