FF11のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日に放送してる爆笑問題の太田光が総理で色々と議論する番組があるのですが、今週のを久しぶりに観たんです。
太田光が掲げたマニュフェストは「選挙運動における選挙カーやポスター等を一切禁止します」という内容。
大概こいつの掲げるマニュフェストは極論が多くてこれまで一切支持できなかったのですが、今回は別!大賛成!w
選挙カーうるさいんだよw 特に共産党・社民党の選挙カーね。
正直いって逆効果なんだから辞めるべき!
さぁてSmilodonの黒上げも最終段階へと向かいますよ。
ビビキー湾でLv65に到達し、次なる狩場はムバルポロス新市街です。
・・・が、狩りがやりやすいG-9は人気がやはり高い、かといって空いてるJ-8は死ぬ可能性が非常に高い訳で。
G-9が空いてる時に狙っていって長時間居座るスタイルでとりあえずLv67まで上げたのはいいのですが、変な外人に絡まれたりとかで居心地が悪くなったのでLv67でムバ新は卒業しました(´・ω・`)
で、次に選択した狩場はというと・・・ブンカール浦〔S〕です(・ω・)b
このエリアには虎をペットにしたギガースが存在しているんですよ、そしてキャンプの選択肢も3箇所ほどあるのです。
私が選んだキャンプ地はJ-6、過去バスクエで「ノールの爪」を渡すゴブnpcがいる場所の先になりますね。

こんな感じで通路に一匹だけ獣使いタイプのギガースが沸いています。
通路にいるだけにギガースが向く方向は前か後のどっちかだけ、非常に釣りやすい場所です。
ちなみにこのギガースはこの画像の立ってる場所からこっち側には移動してきませんので、キャンプはSmilodonが立っている場所あたりがベストじゃないかなって思います。
もっと後ろでもいいじゃないか・・・って思う方もいらっしゃるかとは思いますが、

こんな感じで後ろにもギガースがこんもりと沸いているので、あまり後ろに下がれないんですw
後ろに沸いてるギガースは木のゲートあたりまではやってきますので注意ですよ。
さて戦闘のルーチンですが、私はこんな感じです。
ブリザド3⇒エアロガ3
レジがなければこれで終了ですが、レジったときはエアロガ3の後にスリプルして蝉を貼ってサンダー2でいけます。
注意する点はペットが虎だけに足が速い事・・・そして天候が雷マークx2になる事が非常に多くて水系の魔法が使い物にならない事だと思います(・ω・)


Lv68からは脚と足の装備をコブラトルーズとコブラクラッコーにヽ(´ー`)ノ
この2つとモルダバで魔攻+10となり、実際のダメージも25程伸びてくれましたよ。
そんな感じで黙々とペットの虎を狩り続け・・・
めでたく黒魔道士のレベルがLv70に到達しましたヽ(´ー`)ノ
ここのペットはLv73~Lv75のレベル範囲で沸くので、粘ればLv72位までは使える場所だと思うのでそこまで引っ張る予定。
その後はアルザダールの狩キキルン、そしてワモ王子へと移っていきたいと思います。
んで、折角なので黒の証をゲットしてマートのじいちゃんと戦ってきましたw
そして動画にしてニコニコにアップしてみた(^ω^)
太田光が掲げたマニュフェストは「選挙運動における選挙カーやポスター等を一切禁止します」という内容。
大概こいつの掲げるマニュフェストは極論が多くてこれまで一切支持できなかったのですが、今回は別!大賛成!w
選挙カーうるさいんだよw 特に共産党・社民党の選挙カーね。
正直いって逆効果なんだから辞めるべき!
さぁてSmilodonの黒上げも最終段階へと向かいますよ。
ビビキー湾でLv65に到達し、次なる狩場はムバルポロス新市街です。
・・・が、狩りがやりやすいG-9は人気がやはり高い、かといって空いてるJ-8は死ぬ可能性が非常に高い訳で。
G-9が空いてる時に狙っていって長時間居座るスタイルでとりあえずLv67まで上げたのはいいのですが、変な外人に絡まれたりとかで居心地が悪くなったのでLv67でムバ新は卒業しました(´・ω・`)
で、次に選択した狩場はというと・・・ブンカール浦〔S〕です(・ω・)b
このエリアには虎をペットにしたギガースが存在しているんですよ、そしてキャンプの選択肢も3箇所ほどあるのです。
私が選んだキャンプ地はJ-6、過去バスクエで「ノールの爪」を渡すゴブnpcがいる場所の先になりますね。
こんな感じで通路に一匹だけ獣使いタイプのギガースが沸いています。
通路にいるだけにギガースが向く方向は前か後のどっちかだけ、非常に釣りやすい場所です。
ちなみにこのギガースはこの画像の立ってる場所からこっち側には移動してきませんので、キャンプはSmilodonが立っている場所あたりがベストじゃないかなって思います。
もっと後ろでもいいじゃないか・・・って思う方もいらっしゃるかとは思いますが、
こんな感じで後ろにもギガースがこんもりと沸いているので、あまり後ろに下がれないんですw
後ろに沸いてるギガースは木のゲートあたりまではやってきますので注意ですよ。
さて戦闘のルーチンですが、私はこんな感じです。
ブリザド3⇒エアロガ3
レジがなければこれで終了ですが、レジったときはエアロガ3の後にスリプルして蝉を貼ってサンダー2でいけます。
注意する点はペットが虎だけに足が速い事・・・そして天候が雷マークx2になる事が非常に多くて水系の魔法が使い物にならない事だと思います(・ω・)
Lv68からは脚と足の装備をコブラトルーズとコブラクラッコーにヽ(´ー`)ノ
この2つとモルダバで魔攻+10となり、実際のダメージも25程伸びてくれましたよ。
そんな感じで黙々とペットの虎を狩り続け・・・
めでたく黒魔道士のレベルがLv70に到達しましたヽ(´ー`)ノ
ここのペットはLv73~Lv75のレベル範囲で沸くので、粘ればLv72位までは使える場所だと思うのでそこまで引っ張る予定。
その後はアルザダールの狩キキルン、そしてワモ王子へと移っていきたいと思います。
んで、折角なので黒の証をゲットしてマートのじいちゃんと戦ってきましたw
そして動画にしてニコニコにアップしてみた(^ω^)
PR
この記事にコメントする