忍者ブログ
FF11のブログ
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボナンザの当選発表きたわー!!

1等:19367
2等:3004
3等:800
4等:27
5等:3

私は栽培専用キャラ含めて2垢32キャラで合計320個ものマーブルを購入したわけですが・・・
結果はというと、4等が3つ当選+各キャラ5等が1つづつ当選という有様でした(´・ω・`)
Seatで買ったマーブルに**799とかいうのがあったんですけどね・・・あ゛ぁ゛・・・orz
//**悔しいからログインしてSS撮ってきた**//

2009061602.jpg
▲惜しい・・・まことに惜しい・・・orz

まぁ4等が3つ当たったからマーブル購入代金64万ギルは回収できる見込みですw
これ代金回収さえできなかったら、まじ凹むところだったよ(´・ω・`)



さて、すっかり忘れていたSmilodonでの革細工スキル上げw
忘れていたというよりかなりのスローペースでやってはいるんですけどね。
んで、先日ここまでスキルが上がりましたヽ(´ー`)ノ

2009061601.jpg
▲ようやく42w

前に合成についてかいた記事をみてみると、スキル29まであがった所まで書いてあるね。
なので29~42まで何を作ってあげたのかを書いてみようと思います。

★スキル29~35 : 雄羊のなめし革
素材となる雄羊の毛皮はコンシュかラテで雄羊狩りをして自給自足。
ガンガン倒してガンガンなめしてで、かかる費用は茶葉と水代だけw
非常に楽チンにあげることができました。

★スキル35~36 : 雄羊のなめし革
ウィンダス茶葉のかわりにウィロー原木を使うレシピがなぜか上限1上なんですよね。
雄羊のなめし革は今後沢山使うので上限までなめしまくりました。
茶葉使うより若干お金はかかりますが安いものですw

★スキル36~39 : ウルフゴルゲット
狼の毛皮は結構溜め込んでいたので、それを使って作成。
溜め込み分を使い切った後は革ギルドで500ギル位なら購入して作成してました。
店売り黒字で駆け抜けることができる良レシピですね。

★スキル39~42 : クイルハイブーツ
なめして取って置いた雄羊のなめし革はここから使い始めます。
あと蜜蝋も大量に使うので、蜂狩りして蜂蜜入手したり蜂の巣の欠片から蜂蜜取り出したりして蜜蝋を沢山作っておくとベストですね。
私の場合、雄羊のなめし革と蜜蝋は自作して保存しておいたのでここで掛かる費用はレザーハイブーツのみになります。
サンドの防具屋で350ギル位かな?
クイルハイブーツにして店売りすると1750ギル位で売れるので黒字でいけます。
これはパウダーブーツの材料になるので競売に流しておくと売れることもあります。
が、私は面倒だったので即店売りしてました(´д`)

んで、ここまでやって保管しておいた雄羊のなめし革&蜜蝋が底をつきました。
素材を集めに行かねばスキル上げ再開できないわ(´・ω・`)
PR
北海道札幌ではヨサコイ祭りが開催中です。
正直な話、わたしはこの祭りがとてもとても大嫌いです(;^ω^)
長時間道を封鎖するわ、うるさいわ、踊りに参加してる人たちのマナーが悪いわ、更に言うと運営が糞w
次期衆院選にこの祭りを立ち上げた長谷川岳って人が自民党から公認を受けて立候補する事になっているのですが、絶対に投票しませんよっ!!ヽ(`Д´)ノ



昨日の夜、SmilodonのPMを進めてまいりました。
第6章「畏れよ、我を」です!!
PMの山場中の山場、これを乗り越えればアル・タユへもう一息ということになります。

構成は 忍/戦・戦/忍・赤/白・黒/白・黒/白・白/黒 で、私は白で参加ですよ。
「畏れよ、我を」は45分制限で、BFではマメットx5との戦闘し勝利後オメガと戦闘、それも勝利すると最後にアルテマとの戦闘の3連戦というとても厳しい内容となっています。

作戦は・・・
初戦のマメットは忍さんが回避装備で絡まれスタート。
白の私は忍さん専属の回復役で、残り4名でマメットを1匹づつ抜いて倒す。

次戦のオメガ戦は普通に忍さん戦さんでタゲ回し、黒さんがスタンを回しつつ精霊で削ります。
赤さんと白の私は回復を、特にパラナは担当を決めて即治せるようにするのが肝です。
オメガのHPが残り3割を切って攻撃が厳しくなってきたらCCBポリマーを投入、ギリギリ倒せなくてもゾンビ作戦が出来るように入場時の場所あたりで死ぬこと。

最終戦のアルテマ戦も基本はオメガ戦と同じです。
ですが、オメガと違って状態異常が非常にやっかいです。
麻痺・石化・病気・猛毒・静寂、最後2つは薬品で治してもらうとして前者3つはスグに治せるようにログを見ておく必要がありますね。
CCBポリマーの投入も死に場所もオメガと同じですね。

んで、実際はどうだったかと言いますと。
一回目はオメガの残りHP2㍉で全滅、が死に場所がダメだった人がいたのでやり直しになりましたw
再度薬品などを準備した二回目、オメガのHP残り3㍉で全滅しましたが死に場所はゾンビ可能な場所だったので起きて衰弱を回復した後、黒さんの古代で再スタート着弾したらCCBポリマーを投入して殴りと精霊で押し切りました。
この時点で使用したCCBポリマーは2個、アルテマに残り4個使えます。
アルテマもアルテマでCCBポリマー全部使い切って残りHPが1㍉、どうにも削りきれなくて一旦全滅。
衰弱回復した時点で残り時間が1分ちょっと、黒さんの泉+印の古代で再スタートとなったのですがその一発でアルテマ沈みました(;^ω^)

戦闘時間44分、本当にギリギリでのクリアとなりました。
突入時のイベントシーン、途中途中に入るイベントも全部ボタン連打で読まずに飛ばす事とリーダーからの指示だったのですが、ゆっくり読んでたらクリアできてませんでしたよw
そんな厳しい状況だったのでSSなんて撮っている余裕なんてありませんでしたよw

その後時間もあったので「決別の前」のNM討伐まで進めました。
そして次はいよいよ「武士道とは」ですよ、これをクリアすればアル・タユへ到達となります!!
来週攻略予定、頑張りますよっ!!ヽ(`Д´)ノ
ここ最近Smilodonの記事しか書いていない・・・
メインのSeatでの活動の記事がない(´・ω・`)

そして今回もSmilodon日記w
追い込みにはいった黒魔上げですよ。

Lv72まではアルザダールの狩キキルンを獲物にして、Lv73からはゼオルムのワモ王子を獲物にしようと画策していたのですが・・・
結局Lv74までアルザダールの狩キキルンに相手してもらいました(´д`)
一度はLv73でゼオルムへ赴いたのですが、弱体が悉くレジられ・・・グラビデ、バインド、スリプル・・・一匹も倒すことなく死体を晒した訳ですよw
一応、黒AF胴・弱体トルク・イギラ頭脚で弱体+37にしておいたのですがね・・・(´・ω・`)

2009061101.jpg
▲ブリザド4解禁よ~!

Lv73の時点でもここの狩キキルンからは240以上の経験値が貰えます。
なので弱体レジられまくりのワモ王子へ行く必要が無かった気がします(・ω・)
皇帝の指輪を使えばSSにあるように400以上貰えることも多々ですしねw

んでLv74に無事到達してブリザドIVが解禁ヽ(´ー`)ノ
キキルン相手に試し撃ちw

2009061102.jpg

個人的に4系精霊の中では一番好きなエフェクトですw
他のと比較して派手ですよねぇw

で、狩キキルン相手にするのはLv74で終わりです。
この後はLv73でズタボロにされたゼオルムのワモ王子に相手してもらうことにしますよ。
待ってろコノヤローヽ(`Д´)ノ
SmilodonのPMはみっつの道へと突入。
このみっつの道はルーヴランス編、テンゼン編、ウルミア編とミッション名の通り3つにストーリーが分かれて行きます。
そしてルーヴランス編で1つウルミア編で2つ、計3つのBF戦が存在していて且つ移動が非常に面倒なミッションも多く、とても時間のかかる内容となっています(´д`)
そんな訳で一日で全部やれるわけもないので、先々週の日曜日・先週の金曜日・土曜日の3回に分けて攻略してまいりましたよ。

ちなみにSSはテンゼン編の螺旋の時のしか撮れていない不具合(´・ω・`)

テンゼン編:<<螺旋~螺旋の示すもの>>
まずは先週の金曜にやったテンゼン編から!
先週の月曜から「螺旋」~「礼賛者」の参加者を募るサチコを書いて放置したりしていた結果、3名の方からtellを頂きましたヽ(´ー`)ノ
ネットの情報などから3~4名なら時間はかかるけど攻略可能というのがあったので、tellをくださった3名+Smilodonに加えてSeatをシーフでシーフツールを持たせて連れて行く事に。

・・・・・・だったのですが、当日集合場所に設定したボスディンG-8の塔に行くと同目的の別PTさんも集合していましたw
人数は多いほど楽だしBFと違って人数制限もないんだしという事で、同行しませんか?と声をかけて一緒にクリアする事にしましたw
向こうのPTにシーフさんがいたので、その時点でSeatはさようならです・・・シーフツール16個余った(´・ω・`)

2009060901.jpg
▲合計11名の大所帯になりましたヽ(´ー`)ノ

内容は簡単、ソジャに突入して扉を調べて進んでいくだけ。
ただ扉を調べると罠が発動してドールNMが沸くので倒す必要がありますが、シーフがツールを使って調べると罠を回避できる場合もあるのです(・ω・)b
今回は半分位を回避できたのかな・・・最後の方は全部ドールNM沸いてたけどw
当初はここで2時間程かかると踏んでいたのですが、さすがに11人もいるとサクサクと進み30分で終わってしまいましたよw

その後も一緒に進めて、デルクフ1階でのNM戦とボスディンH-10から入るソジャの探索をもクリアし、テンゼン編はこれで終了となった訳でございます。

ルーヴランス編:<<なにゆえにその子は~永いお別れ>>
先々週の日曜日にやったのがルーヴランス編。
ルーヴランス編は2716採石場でのBF戦があります。
こちらの構成は 忍/戦 戦/忍 侍/忍 竜/忍 赤/白 白/黒 で私は白で参加。
BFで相手になるのはバグベア1匹とモブリンが4匹、まず最初に忍さんが突撃して絡まれマラソンをスタート、その直後赤さんがバグベアを抜いてマラソン。
残り4名でモブリンを黒⇒赤⇒暗⇒白の順番で撃破、その後みんなでバグベアを叩きます。

モブリン達が非常に弱くてあ・・・っという間に終わってしまいました(´・ω・`)
戦闘時間8分程、ちょっとこれは楽すぎるだろう・・・w

翌日にSeatを連れて新市街で「黄金のカギ」を取り、2716採石場でイベントを見てルーヴランス編完了です。

ウルミア編:<<向かい風~迎え火>>
先々週の日曜日に「向かい風」、先週の土曜日に「迎え火」をやったウルミア編。
この「みっつの道」で最難関と個人的に思っているのが罪狩りミスラ三姉妹と戦闘となる「向かい風」です。

向かい風の時の構成 侍/忍 召/白 赤/黒 赤/黒 黒/白 黒/白 で私は黒で参加です。
作戦は時間合わせでスカリーYにフリーズ、着弾後に印スリプガで寝かせてスカリーYを倒す。
その後スカリーZ、スカリーXの順に手を付けていくただしペットの子竜と兎は放置。
だったのですが・・・ミスラ三姉妹のスリプル耐性が酷い酷い、印スリプガで寝かせたにも関わらず30秒で確実に起きてきますw
印がないとまず寝ないし・・・で2度程全滅(´・ω・`)

3度目からはゾンビ作戦で行く事に、倒す順番はY⇒Z⇒Xである事はかわらないのですが戦闘する場所はリレイズで起きれる場所まで引っ張る事。
とにかく最初全滅するまでにYを絶対に倒す、リレで復活し衰弱回復後はZを絶対に倒して全滅、最後衰弱回復したらXを仕留めるという具合です。

これが功を奏しまして4回目のチャレンジで無事クリアする事ができましたヽ(´ー`)ノ
いやぁマジでこれは大変だったですよ・・・orz

で、迎え火。
構成は 戦/侍 モ/戦 狩/侍 赤/黒 白/黒 で私は白で参加。
本当は6名でやる予定だったのですが、ログインができなかったようで5名でやってみる事に。
弱体アイテムである「シュ・メーヨの塩」は競売で在庫がなく、更にクラスターの魂もダースでしか在庫がなかったので1ダース落札した結果、私だけで6つも所持しているという状況でしたw

結果から書くと超楽勝でした。
中はいってから前衛が黙想でTP貯め、今回は5人で挑戦ってことだったのでTP300まで貯めてのスタートでしたけどw
んで、白である私がストブリして突撃して塩を投入、その後前衛+赤さんが全開で攻撃開始、途中2個目の塩を投入した数秒後にクリアとなりましたよ。
戦闘時間だけだと30秒かかってません・・・塩投げとケアルを4回程しか唱えてない(´・ω・`)

ってな訳でPM第5章終了ですっ!!ヽ(`Д´)ノ
次はマメット・オメガ・アルテマとの三連戦BFが待っている第6章がスタート!
海デビューも間近ですヽ(´ー`)ノ
E3でFF14onlineの衝撃的な発表がありましたね。
現地の記者さんたちも、世界中のゲーマーたちもまさに寝耳に水。
プラットフォームは今の所PS3とWindowsという事らしいのですが、Windows版で必要なスペックは今現在不明。
わたしが今つかってるPCはもう6年物でして・・・Pen4 2.8GHz メモリー2GB GF6600GT・・・6年も使ってるのに壊れた箇所っていうのが筐体のファンとグラボだけという頑丈なPCなので気にいってはいるのですが、まぁ多分FF14はまともに動かないスペックなんだろうなぁw
PS3を買うべきか、PCを新調すべきか・・・ま、また新たに情報でるまで悩んでおく事にしようw



ブンカール裏〔S〕でのSmilodonの黒上げもついに終わりの時を迎えました。

2009060401.jpg

Lv71になってからは単品160expのペットが沸くように・・・
でもチェーンは普通に4~5繋がるので美味しい事にはかわりませんし、皇帝の指輪を使えば400とか500とか貰えるので全然OKなのです(・ω・)b
だけどLv72になると最弱のペットからは単品120expしか貰えなくなり、ちと厳し目・・・ということでここでの狩りは終了となったのです。

・・・さらばペット狩りの日々・・・

で、次に選んだ獲物はというと!
アルザダール海底遺跡群にいる狩キキルンこと、Qiqirn Poultererですっ!
実装直後は狩キキルンが沢山いて非常に非常に美味しい狩場だったらしいのですが、いつぞやの更新で狩キキルンが減らされてしまったらしいのですが、それでも美味しい狩場ではあるようですね。

まずは各小部屋のキキルンの配置をチェック、結果アルザダール西側の北~南にかけての小部屋にそれぞれ狩キキルンが1匹、お邪魔虫なシフキキルンが1~2匹いるのを確認。
移動距離も適度な距離だったのでこの4つの小部屋の狩キキルンをターゲットにしてみました。

キキルン狩りってのは初体験だったので勝手がよくわからない訳ですよ。
とりあえずシフキキルンがリンクしないように・・・

サンダー3ウォータ4エアロ4ストーン4サンダー3⇒・・・

という感じで精霊を撃ちこみまくったのですが・・・MPが足りないっ!!ヽ(`Д´)ノ
途中で一回寝かせてヒーリングしないとキキルンのHPを削りきれない事が判明しましたw

これじゃ1チェーンも繋がらない訳でして、何かいい方法はないかと思案。
最初MP装備で精霊一発撃てばいいんじゃね?と思いついたので・・・

2009060403.jpg

最初の釣りはこのMP装備で精霊を撃つ事にしました。
ヒーリング終了時は胴がブラックコタルディでMPが+25、ブリンク・ファランクスしてMPを使ったらエラントに着替えてストンスキンした所の状況が上の画像。

これでサンダー3で狩キキルンを釣って通路に引き込んだら・・・

2009060402.jpg

この精霊装備に着替えて精霊をドンドン撃ち込みます。
MP的にはサンダー3が一回分にちょっと満たない位の節約ではありますけどねw
でも、これのおかげで

サンダー3ウォータ4エアロ4ストーン4サンダー3ブリザド3

一番レベルの低いキキルンだとこのルーチンで倒せるようになりましたヽ(´ー`)ノ
強めのキキルンだったとしても最後のブリザド3の後にドレインと1系精霊を追加で撃ち込む事で、寝かし無しで撃破可能でしたよ(^ω^)
だけど精霊のレジが2回とか発生しちゃうと、やっぱりMPが足りなくて寝かせてヒーリングが必要ですけどねw

2009060404.jpg
▲あとはドレインで倒せますヽ(´ー`)ノ

ここの天候は常時水x2なのでウォータ系が非常に有効です。
ダメージに天候ボーナスが乗ると1000超えますから(^ω^)

2009060405.jpg

チェーンは最高で3まで繋がりましたけど、これはかなり運が良かったときですw
通常は2チェーンで途切れてしまうのが殆ど、ヒーリングして移動して・・・と時間かかるので仕方がないですね。
時給もこれまでのペット狩りの時と比べるとガクッとダウンしているのは確実ですね、ちゃんと計っていないけど3500exp/h程度じゃないかと(´・ω・`)
とは言っても安全な狩場だしテレビみながらボチボチと稼いでいこうと思いますよw

Lv73まで@14,000ヽ(`Д´)ノ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
Profile

Profile

最新コメント
[11/01 kouzix]
[01/09 Nekohira]
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]